2009年02月21日
黄色の提灯は、ジンジャーハイボールのしるし♪


1週間ぶりにジョージキングに行ったら、
シンガポールに行ったエイジキングが、お土産を買ってきてくれてました。
ジャックダニエルのチョコレート(*´ω`*)んまい♪
説明書きが全て英語なので、正しくはわかりませんが、
恐らくはウイスキーボンボンみたいのじゃないかと(^o^;)
エイジ、ありがとキング!
しばらくカウンターで飲んでいると、知り合いが2人登場。
さらにその後、某ビールメーカーの副支社長さんが。
あちこちのお店で、お顔は拝見してたんですが、
隣になるのは初めてだったので、ご挨拶をしてお話してました。
こちらの副支社長さん、吉祥寺である商品のブームを起こそうとしていて、
その辺りのことを、いろいろとヒアリング(笑)
初対面に近いのに、あれこれ勝手な意見まで聞いてもらっちゃいました(^^;
ジンジャーハイボールを流行らせようと試行錯誤されていて、
販促ツールとして写真の黄色い提灯を、居酒屋さんなどに配ってるんだとか。
コンセプトは食事に会うお酒。
あえてレシピは決めずに、お店ごとに割り方などを決めてもらうそう。
普通はレシピまでメーカーが決めることが多いそうですが、
「スタンダードは、これから生まれる」と考えていて、
お店ごとにいろんなレシピを作ってもらいたいんだとか。
この発想、面白いですよね!
例えば、ジョージキングでジンジャーハイボールを飲んで気に入ったら、
他のお店に行ったときにも、またジンジャーハイボールを注文。
そうすると、ジョージキングとはまた違った味を楽しめる。
お店側は当然、お客さんに喜んでもらえるレシピを研究する。
将来的には、ジンジャーハイボールの吉祥寺スタンダードレシピが完成。
まさに地域から生まれる流行ですね。
ちょうど後からkozちゃんも合流したので、
女性目線での声も聞いてみたり。
提灯がぶら下がってるお店に、女性は入りにくさを感じないかとか。
せっかくの企画なので、成功させたいですね!
……って、外部の人間なのに、勝手に盛り上がっちゃいました(笑)
皆さん、黄色い提灯を見かけたら、ぜひジンジャーハイボールをっ!!
…実は僕もまだ飲んでないので、次回は…f(^_^;
吉祥寺から被災地の皆さんにできること…きちカフェ会議にて
タイ炭火酒場ラコタでも、東北関東大震災被災地へ応援メッセージ
西アフリカ料理アフリカ大陸にて、セネガルトーク満開♪
日曜深夜…営業してるお店、閉店してるお店/ 末広通り編
柔らかスペアリブがお薦め♪SHUTTERS(シャッターズ)
こぐま、にんまりバースデー♪
タイ炭火酒場ラコタでも、東北関東大震災被災地へ応援メッセージ
西アフリカ料理アフリカ大陸にて、セネガルトーク満開♪
日曜深夜…営業してるお店、閉店してるお店/ 末広通り編
柔らかスペアリブがお薦め♪SHUTTERS(シャッターズ)
こぐま、にんまりバースデー♪



Posted by 吉ろぐブロガー at 09:29│Comments(0)
│多国籍料理/吉祥寺
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/