和食/吉祥寺の記事一覧

こんにちは、こぐまです。
だいぶ前に行ったお店なんですが、うっかり載せ忘れてました…。
吉祥寺駅北口側からサンロードを少し右(吉祥寺大通り側)へ抜けた辺りにある
豆腐料理がお薦めの和食居酒屋「MARU」。
竹をイメージしたオブジェや光の使い方など、雰囲気も良く、
個室スペースもあるので、ゆったりしたい会食にもお薦め!
ネットでこちらのことを調べててびっくりしたんですけど、
このお店を経営してるのって、ジャズホールとしてあまりにも有名な、
あのSOMETIMEなどを運営されている麦さんだったんです。
意外な繋がりに驚かされました!
・吉祥寺おいしい和食居酒屋「MARU」
・株式会社 麦

こんばんは、こぐまです。
吉祥寺の飲み仲間たちとの忘年会に行ってきました。
まずは吉祥寺第一ホテルの地下にある、東京ボウリングセンターで3ゲーム。
3年ぶりくらいのボウリングでしたが、スコアは安定して110〜120。
学生時代にはボウリング場でバイトしていた時期もあり、比較的得意な遊びで、
調子がいいときは150以上のスコアも出してたんですよ。
続いて第2ラウンドは吉祥寺駅公園口にある、おでん・和食のダイニング「舎人」(とねり)。
胡麻梅酒とか緑豆の豆腐とか、僕の好きそうなメニューが多くて、大満足。
ビルの地下なので、携帯電話がつながりにくいんですが、店内の雰囲気は落ち着いた感じ。
舎人で夕飯を取った後は、最近はまっている卓球酒場「ぽん蔵」へ。
こちらの様子は、また改めて―――。
このブログは「みんなの街フォトコンテスト Winter」に参加しています。
フォトカフェが、あなたの写真を使ったカレンダーをプレゼント!
【たまりば地域カテゴリー】

2009年11月06日
MARU(まる) …吉祥寺駅北口の豆腐料理・和食料理居酒屋


だいぶ前に行ったお店なんですが、うっかり載せ忘れてました…。
吉祥寺駅北口側からサンロードを少し右(吉祥寺大通り側)へ抜けた辺りにある
豆腐料理がお薦めの和食居酒屋「MARU」。
竹をイメージしたオブジェや光の使い方など、雰囲気も良く、
個室スペースもあるので、ゆったりしたい会食にもお薦め!
ネットでこちらのことを調べててびっくりしたんですけど、
このお店を経営してるのって、ジャズホールとしてあまりにも有名な、
あのSOMETIMEなどを運営されている麦さんだったんです。
意外な繋がりに驚かされました!
・吉祥寺おいしい和食居酒屋「MARU」
・株式会社 麦

2008年02月11日
東急裏に負けました…吉祥寺ランチ
こんにちは、こぐまです。
昼過ぎに買い物に出掛けて、
用事が済んだところで昼食にしようと、
久しぶりに東急裏エリアへ。

年々女性・若者向けの
いわゆるオシャレな店が増えてる東急裏。
雑誌やテレビで紹介されることも増えていて、
晴れた休日ともなると人人人でごった返します。
「武蔵野茶房」っていう、昔から気に入ってる喫茶店があるので、
そこでカレーを食べようと思ったら、なんと3組待ち!
これは待ってられないので、近くの「まめ蔵」へ。
………こっちも3組待ち。。。
あちこち回ったけど、気に入った店はみんな満席。
もう15時だよ………?
時間ずらしたつもりだったのにな。
しょうがないので、いつものように旧近鉄裏(ヨドバシ裏)方面へ。

「武蔵家別館」でレバー生姜焼き丼を戴きます♪
………こっちは僕しか客がいません。。

みんなでつくる吉祥寺フォトアルバム、天空模様にフォトラバしました。
昼過ぎに買い物に出掛けて、
用事が済んだところで昼食にしようと、
久しぶりに東急裏エリアへ。

年々女性・若者向けの
いわゆるオシャレな店が増えてる東急裏。
雑誌やテレビで紹介されることも増えていて、
晴れた休日ともなると人人人でごった返します。
「武蔵野茶房」っていう、昔から気に入ってる喫茶店があるので、
そこでカレーを食べようと思ったら、なんと3組待ち!
これは待ってられないので、近くの「まめ蔵」へ。
………こっちも3組待ち。。。
あちこち回ったけど、気に入った店はみんな満席。
もう15時だよ………?
時間ずらしたつもりだったのにな。
しょうがないので、いつものように旧近鉄裏(ヨドバシ裏)方面へ。

「武蔵家別館」でレバー生姜焼き丼を戴きます♪
………こっちは僕しか客がいません。。

みんなでつくる吉祥寺フォトアルバム、天空模様にフォトラバしました。

2007年12月02日
舎人(おでん・和食/吉祥寺公園口)


吉祥寺の飲み仲間たちとの忘年会に行ってきました。
まずは吉祥寺第一ホテルの地下にある、東京ボウリングセンターで3ゲーム。
3年ぶりくらいのボウリングでしたが、スコアは安定して110〜120。
学生時代にはボウリング場でバイトしていた時期もあり、比較的得意な遊びで、
調子がいいときは150以上のスコアも出してたんですよ。
続いて第2ラウンドは吉祥寺駅公園口にある、おでん・和食のダイニング「舎人」(とねり)。
胡麻梅酒とか緑豆の豆腐とか、僕の好きそうなメニューが多くて、大満足。
ビルの地下なので、携帯電話がつながりにくいんですが、店内の雰囲気は落ち着いた感じ。
舎人で夕飯を取った後は、最近はまっている卓球酒場「ぽん蔵」へ。
こちらの様子は、また改めて―――。
このブログは「みんなの街フォトコンテスト Winter」に参加しています。
フォトカフェが、あなたの写真を使ったカレンダーをプレゼント!

東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/