2008年04月24日
ヤマダ電機LABIラビ吉祥寺開店前日


今日はあいにくの雨ですが、
ダイヤ街には朝から多くの人が整列してました。
キムラヤ跡地に、明日ヤマダ電機LABI吉祥寺がオープン予定。
前日の準備のために関係者の皆さんが集まっていたようです。
地図はこちら
約1年前にヨドバシカメラマルチメディアができた吉祥寺。
これからはヨドバシカメラ×ヤマダ電機の戦争だなぁ。
全国から巨大企業が進出してきて活気づくのはいいけど、
街の雰囲気が変わっちゃうのは嫌だなぁ…新宿みたくならないでぇ…。
関連記事:吉祥寺にヤマダ電機「LABI吉祥寺パソコン館」-関東地区6店舗目(吉祥寺経済新聞)
吉祥寺駅が今日からガラっと変わりました
「玉川上水の歴史の闇」編、いよいよ佳境へ〜
井の頭公園はなぜ「いのかしら」?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
吉祥寺の歴史探訪「Blog de 吉祥寺」~超久々の更新
「玉川上水の歴史の闇」編、いよいよ佳境へ〜
井の頭公園はなぜ「いのかしら」?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
吉祥寺の歴史探訪「Blog de 吉祥寺」~超久々の更新



Posted by 吉ろぐブロガー at 09:30│Comments(4)
│モバイルから
この記事へのトラックバック
ヤマダ電機の系列店が吉祥寺に出来たという話しを聞いたので、ゴールデンウイーク中に行ってみました。場所は吉祥寺駅の北口、サンロードの入り口から左手におれるダイヤ...
LABI吉祥寺パソコン館に行った【臨機応変?】at 2008年05月07日 11:09
この記事へのコメント
価格競争やサービス競争で消費者にとっては良い方向に向いてくれるといいですね。
ただオイラの勝手な思いですが、吉祥寺はそういうお店が無いのが、逆に良かったような感じもしますが…。
ただオイラの勝手な思いですが、吉祥寺はそういうお店が無いのが、逆に良かったような感じもしますが…。
Posted by クワトロ大尉 at 2008年04月24日 10:19
大型店舗ができると、地元の小さなお店は良くも悪くも影響を受けますね。
価格競争で安く物が買えるようになるのは、良いように見えて、地域を衰退させちゃう原因なのかも…。
安い店を探したければ、新宿に出ればいっぱいありますもんね…。
僕も吉祥寺は、どこにでもある大型店だらけの街にはなって欲しくないです。
価格競争で安く物が買えるようになるのは、良いように見えて、地域を衰退させちゃう原因なのかも…。
安い店を探したければ、新宿に出ればいっぱいありますもんね…。
僕も吉祥寺は、どこにでもある大型店だらけの街にはなって欲しくないです。
Posted by こぐま>クワトロ大尉さん at 2008年04月25日 09:57
こんばんは♪
こぐまさん、お元気でしたかぁ?
天空模様、ありがとうございます^^
Tama★空模様 盛り上がっていますね♪
こぐまさん、お元気でしたかぁ?
天空模様、ありがとうございます^^
Tama★空模様 盛り上がっていますね♪
Posted by Yue at 2008年04月25日 18:46
天空模様には全国から空の写真が届いてますが、Tama★空は多摩の30市町村から各地の空を集めていきます。
同じ地域で同じ時間帯に、あちらこちらから多摩の空が集まると、もしかしたら同じ雲を見上げてる誰かと出会えるかも…空の写真っていいなぁ♪
同じ地域で同じ時間帯に、あちらこちらから多摩の空が集まると、もしかしたら同じ雲を見上げてる誰かと出会えるかも…空の写真っていいなぁ♪
Posted by こぐま>Yueさん at 2008年04月27日 23:30
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/