2011年07月22日
むさしのFM 78.2MHz〜♪
震災の時は計画停電のアナウンスなどでお世話になりました!
最近は身近なメディアとして、その良さが見直されているラジオ。
特にコミュニティFMは、日々・災害時問わず、地域の大切な情報源でもありますね〜
吉祥寺での生活に密着して溶け込んでいる、という意味では
関東バスと同じかもしれません。
★ブログ更新しました〜★
関東バス特集4回目、第二次世界大戦前の産業統制の時代、
多くの東京多摩のバス事業者も大きな転換点を迎えます。
そんな中で、吉祥寺の要たる「関東バス」はどうなったんでしょうか。。。
Blog de 吉祥寺
『吉祥寺の大動脈!関東バスを追う〜(5)』
http://kichijoji.kaihatsuyosoku.com/2011/07/blog-post_22.html
〆
吉祥寺駅が今日からガラっと変わりました
「玉川上水の歴史の闇」編、いよいよ佳境へ〜
井の頭公園はなぜ「いのかしら」?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
吉祥寺の歴史探訪「Blog de 吉祥寺」~超久々の更新
「玉川上水の歴史の闇」編、いよいよ佳境へ〜
井の頭公園はなぜ「いのかしら」?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
吉祥寺の歴史探訪「Blog de 吉祥寺」~超久々の更新



Posted by 吉ろぐブロガー at 05:25│Comments(0)
│モバイルから
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/