2011年03月28日
今の吉祥寺の起源、文京区駒込のお寺「吉祥寺」です〜
明暦の大火という、未曾有の大災害の時に、水道橋(昔の吉祥橋)から駒込に移転してきました。
ということで、Blog de 吉祥寺の【号外】編はこのテーマを取り上げました!!
東北・関東大震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りすると共に、被災地の復興を祈念しています!
■Blog de 吉祥寺【号外】
被災者が未来を切り拓いた街、それが吉祥寺!
http://kichijoji.kaihatsuyosoku.com/2011/03/blog-post_28.html
**
*<きちカフェ事務局より>*
現在、吉祥寺のしゃべり場「*きちカフェ*」では、市内の飲食店さんの多大なるご協力を得て、今回の*
東北・関東大震災の被災者のみなさんに「大丈夫だよ」とエールを送る活動*を展開中です。*ご興味のある方は、どうぞご一報くださいませ!*
*■きちカフェ事務局(吉祥寺ワ・ミューズ内)*
http://www.wamuse.com/blog/detail/-/193.html
東京都武蔵野市吉祥寺本町1−11−27
Luri(瑠璃)ビル3階(吉祥寺サンロード商店街内)
**
*■きちカフェって何? (Blog de 吉祥寺より)*
http://kichijoji.kaihatsuyosoku.com/2011/02/2011blogde.html
吉祥寺駅が今日からガラっと変わりました
「玉川上水の歴史の闇」編、いよいよ佳境へ〜
井の頭公園はなぜ「いのかしら」?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
吉祥寺の歴史探訪「Blog de 吉祥寺」~超久々の更新
「玉川上水の歴史の闇」編、いよいよ佳境へ〜
井の頭公園はなぜ「いのかしら」?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
「吉祥寺村」の開村と「玉川上水」との関係って?
吉祥寺の歴史探訪「Blog de 吉祥寺」~超久々の更新



Posted by 吉ろぐブロガー at 17:00│Comments(0)
│モバイルから
東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/