ファッション/吉祥寺の記事一覧

こんばんは、こぐまです。
吉祥寺駅南口のブックオフ角から井の頭通りを結ぶ末広通りに、
デニムと染め物の専門店があるというのを、
どこか…というか吉祥寺中の居酒屋さんで聞いて買い物に行ってきました。
「どこか」というのは、僕がよく飲みに行くお店は、
だいたい仲良しらしく、フライヤーを置いてもらってるんだそう。
例えば、ガチャガチ屋、もも吉、オハナ、ニライカナイ系列…。
おまけに、店長さんと僕が参加してるNGOがお世話になっている
某アーティストの方ともお知り合いだそうで、いろんな繋がりがあるようです。
う〜ん、世間は狭いというか、いい意味で吉祥寺は小さな街だと改めて実感。
いろんな人たちが、互いに助け合って商売やってるんですねー。
どこかの居酒屋で、またゆっくりお話しましょうねー。
お店の中にある物全てを試着してみたいくらい、
デニム好きの僕には堪らないお店でした(笑)
今日は、入口を入ってすぐに目に飛び込んできた
ギャングハット(ハンチングに似てますが形が違います)を購入。
ここにある商品は、みんな素材にこだわっていて、店長さんが詳しく説明してくれます。
次は、パンツを買いたいな〜♪
『蔵人』 -くらうど-
武蔵野市吉祥寺南町2-14-9
0422-72-1129
OPEN: am11:00~pm8:00
水曜日定休日
【たまりば地域カテゴリー】

2007年11月11日
デニム&染め物専門店「蔵人(くらうど)」


吉祥寺駅南口のブックオフ角から井の頭通りを結ぶ末広通りに、
デニムと染め物の専門店があるというのを、
どこか…というか吉祥寺中の居酒屋さんで聞いて買い物に行ってきました。
「どこか」というのは、僕がよく飲みに行くお店は、
だいたい仲良しらしく、フライヤーを置いてもらってるんだそう。
例えば、ガチャガチ屋、もも吉、オハナ、ニライカナイ系列…。
おまけに、店長さんと僕が参加してるNGOがお世話になっている
某アーティストの方ともお知り合いだそうで、いろんな繋がりがあるようです。
う〜ん、世間は狭いというか、いい意味で吉祥寺は小さな街だと改めて実感。
いろんな人たちが、互いに助け合って商売やってるんですねー。
どこかの居酒屋で、またゆっくりお話しましょうねー。
お店の中にある物全てを試着してみたいくらい、
デニム好きの僕には堪らないお店でした(笑)
今日は、入口を入ってすぐに目に飛び込んできた
ギャングハット(ハンチングに似てますが形が違います)を購入。
ここにある商品は、みんな素材にこだわっていて、店長さんが詳しく説明してくれます。
次は、パンツを買いたいな〜♪
『蔵人』 -くらうど-
武蔵野市吉祥寺南町2-14-9
0422-72-1129
OPEN: am11:00~pm8:00
水曜日定休日

東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/
羽村市//あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/奥多摩町/檜原村/その他/